篠原匡「神山 地域再生の教科書」要約&覚書
神山まるごと高専ってご存知ですか?
起業家を育成するための高専が神山に2023年から開校したのですって。
わたしは”高専”と”工業高校”の違いすら元々知らなかったのですが、取引先の方から勧められたので本書を読んでみました。
内容は大きく3つの構成です。
①神山まるごと高専設立の舞台裏
②高専以外に神山で起こっているプロジェクトについて
③移住者へのインタビュー
これらを通して、
「なぜ神山では連続的にプロジェクトが起こるのか?」を明らかにしていきます。
要約するけど要約では何も伝わらないよ
「なぜ神山では連続的にプロジェクトが起こるのか?」について、わたしなりの理解は下記の通りでした。
※自分に向けた覚書なので、読みが全然違う可能性もあります。自己責任で!
・神山では1990年代から国際交流を住民主導で始めるなど、元々住民発意で新しいプロジェクトが起こる機運があった
・それは米国に留学後、神山で親の会社を継いだ社長(グリーンバレーの大南さん)やその友人らが、少しずつ自分たちの居心地を良くするために、”余白”(あいつら何かやってるな、と思われても放置される空気感)を作ってきたから
・この下地があるから、全員では無いにせよ地元民も新しい活動を許容し、移住者をして「適度に放っておいてくれる」と言わしめる環境が作り上げられてきた
・1999年から神山アーティスト・イン・レジデンスで癖強海外アーティストを受け入れてきたり、行政が希望する全戸に光ファイバーを敷設したことを背景として、神山ワーク・イン・レジデンスが興り、それがSansan神山ラボを始めとする企業サテライトオフィスの誘致につながり、一気に転入者・移住者が増えてきた
・それが神山の”多様性”につながり、多様な人が集まり自由に発想し、実現できる(しかも居住費を始めとする生活コストが都会に比べて著しく安い)環境が生まれている
・しかもそれを許容する空気感や、行政と住民のパワーバランス(行政の押し付けではなく、しかし高専の実現に向けて奮闘するなど、町のことを考えて本気で動いてくれる)があってこそのもの
・突き詰めれば、「不確実なものを前向きに楽しむマインド」が根付いているということ
・小さな活動が徐々に少しずつ良い循環を生み、回り出した循環がどんどん大きく、勝手に動き出す…という構図ができている。自律的に、連続的に、新しいプロジェクトが生まれていく
ということのようです。
ただ、この要旨を読んで満足しては、”本当のところ”は多分全然分からないのですよね。
かといって、本書を全部読んだから分かるものでもないだろうし、それじゃあと現地に行っても…全てが分かることは無いだろうし、突き詰めると”本当のところ”なんてどこにも無いのでしょうけれど。
少なくとも、神山の皆さんにはそれぞれの決断と、それぞれの苦労があって、それが堆積して今の姿になっていらっしゃる。
少なくとも本書には七転八倒の詳細や、地元の方・移住者の生の声は書いてある。
だからやっぱり、要旨を読むだけでは意味がなくて、実際に読まないと分からないものだと思うのです。
少しでも気になる方は、読んで損なしだと思います!
読んだ感想と、登場プロジェクト&人物覚書
著者も最後に書いていらっしゃったけど、神山はいっとき(2015年くらい?)すごく話題になって、多くの記事が書かれていました。
10年以上前から”これから来る”神山を取材して、そして”話題になった後の”神山をまた取材して、その比較が書けるのは本書の著者ならではのことだと思います。
なので、本書のテーマでもあった「なぜ神山ではプロジェクトが起こるのか?」への著者なりの結論は読んでいて納得がいくものでした。
再現性があるか?と言われると、わたしはちょっと難しいだろうな(属人によるところが大きくて、かつ高齢化が深刻になってしまった後では、
同じことは出来ないので)と正直感じてしまったのだけれど、それじゃ何もしなければ良い、という話でも無くて、ケースから学び活かしていくことを愚直にやるしかないよね、とも思います。
本書では多くのキーワードや人物が紹介されていてます。一つ一つの細かい解説は流石に無く、でも気になるものばかりだったので、自分用にメモ&リンク貼れるものは貼っておきました!
何かのご参考になりましたら。
- 神山まるごと高専
- NPO法人グリーンバレー
- Sansan神山ラボ
- 神山アーティスト・イン・レジデンス
- 森の学校みっけ
- お山のようちえんねっこぼっこ
- フードハブ・プロジェクト
- 一般社団法人神山つなぐ公社 : 神山町とグリーンバレーが出資する三セク
- 西村佳哲 : 著作拝見しています。神山に関わっておられたとは
- 神山町創生戦略・人口ビジョン : 2020年〜第二期
- シェ・パニーズ : 神山関係ないけど気になったので
- NPO法人まちの食農教育 : フードハブの食育部門スピンオフ
- 神山ワーク・イン・レジデンス
- 城西高校神山校 : 学科再編で再興
- 神山塾 : 20−30代向け
- 齊藤郁子 : インタビュイーその1
- B&B On y va : 齊藤郁子さんが営む宿泊施設、泊まりたい
- 手島恭子 : インタビュイーその2
- 村山海優 : インタビュイーその3
- 佐々木敬太 : インタビュイーその4
- 野原洋介・野原奈津美 : インタビュイーその5
- 山田勲・山田充 : インタビュイーその6、すごいお人だ
- 永野裕介 : インタビュイーその7
- 北山歩美 : インタビュイーその8、カレー作ってみたい
- 全国床張り協会 : 神山関係ないけど、なんかすごいので
- 砂川康介 : インタビュイーその9
- 松本直也・松本絵美 : インタビュイーその10
- 兼村雅彦・植田彰弘・祁答院弘智 : インタビュイーその11
- 隅田徹 : インタビュイーその12
最後までお読みいただきありがとうございました〜!